気圧と健康の気象病予報士@東京

OpenWeatherMapのデータと生成AIを用いて記事を作成しています

htop で知る macOS, Linux の Swp

パソコンの状態を出力するコマンド

こんにちわ。最近知りました、htop コマンド。これまで、ずーっと、top コマンドしかやっていなかったので。macOS と、Linux(Raspberry pi) とを比べると、スワップ(Swp)の使い方が全く違うことに気が付きました。macOS は、積極的に、Swp を使っています。

マックはスワップを大量に消費する

macOS, メモリ(Mem)の残量がたっぷりなのに、Swp を 90% ぐらい使用しています。なんでですかね。メモリの方を使用してほしいのだけれど。

リナックスではメモリを優先使用

Linux(Raspberry pi) の方は、ほとんど何もタスクを与えていないのもありますが、メモリから消費して、Swp は残しています。

設計の考え方に違いがあるようで

macOS は、UNIX がベースとのこと。Linux は、「UNIXライク」とか言われていました。そういうのが、こういう考え方の差になるのかな?実際に与えているタスクが全く違うので、バックグラウンドといった環境にも差があるので、一概には言えないとは思うのですが。なにか、印象的だったので、記事にしてみました。

どうも、急なタスク処理のために

GPT4o 先生が言うには、macOS は、いきなり、なにかのタスクが割り当てられたときのために、「あえて」メモリに余裕を持たせている(Swp から利用する)、らしいです。いろいろ考え方が違うんですね。ところで、GNU is not unix. この再帰的な表現って、ユーモアがあって良いですよね!